
資生堂の限定ミラーケースつきの「くすみのもとになる皮脂もスッキリあぶらとり紙」を買ってみました!

レトロな感じの椿の柄がかわいいな~と思って。
マツキヨに行った時にたまたま見かけたので、買ってみました。
ハイドロキシアパタイト配合です。
実は普段、あぶらとり紙は「使わない派」なんです。
いつも脂はテッシュでおさえています。
あぶらとり紙を使ったほうがいいか悪いかは賛否両論ありますね。
あぶらとり紙を使ったら逆に皮脂が過剰に分泌されるとか。。
人によるのでしょう。あとは使い方とか?
中身はこんな感じです♪

ハイドロキシアパタイト配合と書いてあります。
アパタイト・・??はみがきでそんな名前の商品ありましたよねー?
ハイドロキシアパタイトの効果はくすみの原因になる皮脂もしっかり吸着して、余分な皮脂だけをとるそうです。
普段あぶらとり紙を使わないので(使ったのは数年ぶり!)他の商品とは比べてどうかっていうのはよくわからないです。
脂は少ししかとれませんでした。余分な皮脂を取るタイプのものなので、スッキリ!!っていう感じにはならないのかも??
あと私はもともとオイリー肌ではないので、そんなにとれないっていうのもあると思います。
ケースは普通のあぶらとり紙よりしっかりしています。
紙なんですけど、コーティングされています。普通のより頑丈そうだし、汚くなりにくそう。
やっぱり私には必要がないものだったのかも。。
そんなにオイリーではないので、テッシュで十分なんですよね
もっと頻繁につかいたいんですけど。せっかく買ったのにーーっ。
でも!かわいいからいいのです
和の柄のものは昔から好きなんですよね。
値段は税抜きで980円です。
←楽しく読んでいただけたらクリックお願いしま~す!励みになります
←情報がイッパイのコスメブログがたくさんあります
←私のブログ、FC2のコスメランキングのウインドウが開きます

レトロな感じの椿の柄がかわいいな~と思って。
マツキヨに行った時にたまたま見かけたので、買ってみました。
ハイドロキシアパタイト配合です。
実は普段、あぶらとり紙は「使わない派」なんです。
いつも脂はテッシュでおさえています。
あぶらとり紙を使ったほうがいいか悪いかは賛否両論ありますね。
あぶらとり紙を使ったら逆に皮脂が過剰に分泌されるとか。。
人によるのでしょう。あとは使い方とか?
中身はこんな感じです♪

ハイドロキシアパタイト配合と書いてあります。
アパタイト・・??はみがきでそんな名前の商品ありましたよねー?
ハイドロキシアパタイトの効果はくすみの原因になる皮脂もしっかり吸着して、余分な皮脂だけをとるそうです。
普段あぶらとり紙を使わないので(使ったのは数年ぶり!)他の商品とは比べてどうかっていうのはよくわからないです。
脂は少ししかとれませんでした。余分な皮脂を取るタイプのものなので、スッキリ!!っていう感じにはならないのかも??
あと私はもともとオイリー肌ではないので、そんなにとれないっていうのもあると思います。
ケースは普通のあぶらとり紙よりしっかりしています。
紙なんですけど、コーティングされています。普通のより頑丈そうだし、汚くなりにくそう。
やっぱり私には必要がないものだったのかも。。
そんなにオイリーではないので、テッシュで十分なんですよね

でも!かわいいからいいのです

和の柄のものは昔から好きなんですよね。
値段は税抜きで980円です。




スポンサーサイト
皮脂がすごく気になります。
油取り紙もいいですが、私は、乾燥しているのに皮脂がでる肌なので、化粧水のスプレーを顔に吹き付けて、ティッシュオフしてます。
水分補給もできてお薦めです。
資生堂のBAさんにお薦めされたので、ricoさんも是非試してみて下さいね☆
油取り紙もいいですが、私は、乾燥しているのに皮脂がでる肌なので、化粧水のスプレーを顔に吹き付けて、ティッシュオフしてます。
水分補給もできてお薦めです。
資生堂のBAさんにお薦めされたので、ricoさんも是非試してみて下さいね☆
どっちがいいの(←使う、使わない)でしょ~??
私もティッシュオフ派でございますが、
シャネルのあぶらとり紙なんぞ持ち歩いてます。
滅多に使わないので全然減りません・・・。
ティッシュの方がとれるとの噂もありますが、どうなんでしょう???
追伸:先日はコメントありがとうございます♪これからもどうぞ宜しくお願います!
私もティッシュオフ派でございますが、
シャネルのあぶらとり紙なんぞ持ち歩いてます。
滅多に使わないので全然減りません・・・。
ティッシュの方がとれるとの噂もありますが、どうなんでしょう???
追伸:先日はコメントありがとうございます♪これからもどうぞ宜しくお願います!
夏は、どうしても顔がテカテカしてきちゃうんです
あぶらとり紙が、必要ないなんて羨ましいですわ~
あぶらとり紙のケースって、ポーチに入れておくせいか
汚くなっちゃう|゚ー゚||。_。||゚-゚||。_。|ウンウン
この柄可愛いかも~
鎌倉に行った時にあぶらとりがみ入れを買ったんですが
今、思い出しました…(゚Д゚ )アラヤダ!!
使わなきゃ♪

あぶらとり紙が、必要ないなんて羨ましいですわ~

あぶらとり紙のケースって、ポーチに入れておくせいか
汚くなっちゃう|゚ー゚||。_。||゚-゚||。_。|ウンウン
この柄可愛いかも~

鎌倉に行った時にあぶらとりがみ入れを買ったんですが
今、思い出しました…(゚Д゚ )アラヤダ!!
使わなきゃ♪
いい方法ですね!
冷房の中にいると乾燥しがちなので、夕方にシュッ一吹きしただけで、肌がよみがえりそう
試してみます
冷房の中にいると乾燥しがちなので、夕方にシュッ一吹きしただけで、肌がよみがえりそう


シャネルのあぶらとり紙、ステキですよね!なんだか、もったいなくて使えないです、、私だったら
私もこのあぶらとり紙・・たぶん活躍しなさそうです(笑)
私こそ、これからもよろしくお願いします!

私もこのあぶらとり紙・・たぶん活躍しなさそうです(笑)
私こそ、これからもよろしくお願いします!

買ったものを忘れてしまうことってよくあるよね!
鎌倉だったらやっぱり和系なのかな??
昔はほんと、一年中テカテカ
してたんですけど、最近あまりテカテカしなくなってきました。年とともに肌質がかわってきたみたいです。。
鎌倉だったらやっぱり和系なのかな??
昔はほんと、一年中テカテカ
